元気に明るく楽しく@Ninja1000SX

バイクで風を感じ、音と振動と匂いに癒されています。

駅ナカのパン屋さんを目当てにバイクの筈が?

北条鉄道法華口駅のパン屋さんにでも行こう!

の筈が、行ってみたら本日定休日やないか。バイクで小一時間なので、暇ついでによく来るとこやけど、休日だったとは。調べておくべきでしたね(´^ω^)

仕方ないのでいつもの列車をバックに写真だけ。

f:id:hamachan819:20210228170015j:image

帰りに加古川市の円照寺←シダレ梅が満開と新聞に出てたので、行ってみたら大渋滞。先週の再現、皆さん考えてることは同じですな~。

バイクなので、道端に停められるがアカンやろなぁと、早々に退散(*ToT)

本日はWで外れ。仕方無く、コンビニでコーヒータイム、帰り途中の神社に寄って梅の撮影会で済ませました。

f:id:hamachan819:20210228171955j:image
f:id:hamachan819:20210228172019j:image
f:id:hamachan819:20210228172033j:image
f:id:hamachan819:20210228172046j:image
f:id:hamachan819:20210228172101j:image

山陽電車の情報誌に載ることのある神社ですが、時期的に遅いみたいで、見物してるのは自分を含め数名でした。

じっくりと写真撮影を楽しむには善きですね。
SNS、新聞、ニュース等で取り上げられれば人が集中するけど、近場でも十分楽しめる所がありますね。

マフラー(サイレンサー)をどうするか?

マフラー交換について勝手気ままな個人的考察。

Ninja1000SXが相棒になって半年になるけど、当初から考えていたマフラー交換が未だ手付かず。

2020年モデルから、それまでの2本出しが1本出しになったからか?選択肢が少なかった。暫く様子見でいたけど、現時点のラインナップを個人的に纏めてみました。JMCA認定に限っています。

フルエキかスリップオンだけど、性能は二の次でパッと見だけで良いのでスリップオンで考えている。フルエキは費用が許されるのなら最善で、もう少し考えてこちらも有りかなと思うけど。

で、スリップオンについて各メーカーをまとめてみた。(アクラボビッチが無いけど?)↓

f:id:hamachan819:20210226194841j:image

選択における個人的良い(こだわり)ポイントは、

  • Ninja1000の売りであるパニアは使わないので、パニア非対応でアップタイプが良い
  • サイレンサーの固定は、見栄えを考えてステーが良い
  • 材質はチタン、カバーは焼きブルーが良い

これらを元に前記リストアップ品について、

① Kawasakiの定番だけど、固定がバンドでややアップがおとなしい

② 同上やなぁ

③ アップ具合は良いが固定がバンド、でも比較的安価

④ ステー固定が良いけど、発色(ゴールド)が馴染まないなぁ

⑤ アップ具合、ステー固定なのでベターやけど、HONDAの印象と独特のブルーチタンが合うかどうか

⑥現時点で唯一?スリップオン2本出し。右からのバイパス左出しの排気バランスがどうなの?費用も他の2倍なので、他社フルエキ1本出しが買えちゃう。ステンレスなら費用は抑えられるけど・・・

個人的に期待しているR社とY社が音沙汰なしやけど、開発してるんかな?

取り敢えずもう暫く様子見。いろいろ考えるのも楽しみのひとつなので、もう少し引っ張るとします。

とか言ってる内にフルエキに方向転換してたりして。

石ケ谷公園の梅林に行くはずが・・・

石ケ谷公園が渋滞で駐車場まで行けず。

午後は気温20℃近くまで上昇、4月下旬並みに。石ケ谷公園の梅林でも見に行こうとバイクを走らせたが、駐車場までの渋滞が酷いね~。

↓は以前の写真、ここに行く筈やったけどね。

f:id:hamachan819:20210221175733j:image

で、途中の横路を入って第二神明の明石SAの外部駐車場に行ってみる。一般車は4台のみ駐車できるが、他はSA関係者専用です。なので、車でここに停めようとするのは至難の技です。

バイクはコソッと片隅に置いておけば良いと自己納得ですが。

f:id:hamachan819:20210221180337j:image

SA内も車でぼぼ満車状態です。たこ焼きの行列の横に「愛の証(あかし)」、明石市やからね。

f:id:hamachan819:20210221181007j:image

コーヒー休憩後、反対車線の渋滞を横目に、明石フォルニア(自分が勝手に名付けてます)に寄ってみる。

f:id:hamachan819:20210221181350j:image
f:id:hamachan819:20210221181407j:image

未だ非常事態宣言中なので、相変わらず近場ばかり。もう少し我慢、ツーリング計画を考えながらイメージトレーニングで楽しむとするか。

暖かさに誘われて舞子公園をブラリと。

毎度の舞子公園を散策してきました。

朝から気温高めで、この時期としてはバイクツーに最適なんだけどね。非常事態中なので、今日も近場でガマンするしかないなぁ。早くロンツーしたい。

近場ならここ、明石海峡大橋も挑めて散策にはもってこいやけど、近くに売店が無いんですわ。これ重要。

f:id:hamachan819:20210214180117j:image

駐輪場はここ。大橋をバックに写真の定番ポイント。

f:id:hamachan819:20210214180515j:image

舞子公園の松林は2号線を渡った中央地区が圧巻。真夏でも日陰で涼しいかも。

f:id:hamachan819:20210214180808j:image

大橋の下を通って海側に行けば、橋の科学館。以前数回入ったことあるので、最近はご無沙汰です。

f:id:hamachan819:20210214180214j:image
f:id:hamachan819:20210214181345j:image

すぐ前が明石海峡大橋。舞子海上プロムナードは大橋の下側を数十メートル海上見学出来るところ。ここも最近はご無沙汰です。

f:id:hamachan819:20210214181858j:image
f:id:hamachan819:20210214181914j:image

ここを海岸沿いに行けば、移情閣(孫文記念館)。

f:id:hamachan819:20210214182134j:image
f:id:hamachan819:20210214182159j:image

ここからアジュール舞子方面は釣りスポットです。

左手は舞子ビラ、ランチバイキングは今もやってるんやろか?

右手はホテルセトレ、ここは入ったこと無いけど、結婚式らしきものを何度か拝見したけど。

f:id:hamachan819:20210214182556j:image

対岸からの大橋、向こう側は明石市の街並み。こちらの大蔵海岸も良い。舞子公園と違って大型スーパーがあるので、軽くおやつ(たこ焼き、ソフトクリーム各100円)が出来るので良い。

f:id:hamachan819:20210214183002j:image

いつもは駐輪場で写真撮って、海岸をブラッとするだけやけど、今日はザックリ1周した。売店が有れば、なお善きなんだけどね。

奥播磨かかしの里へプチツー。

奥播磨かかしの里、姫路市の北端です。

兵庫県も非常事態宣言が3月7日まで延長されましたね。

自分自身も昨年12月以降、密を避けた近場ツーでブラブラしてます。

今日は少し距離を稼いで(もちろん密避けて)、殆どライディング状態で、姫路市北端の奥播磨かかしの里までプチツーしました。

かかしの里の入口では、早速かかしさんの出迎え。

f:id:hamachan819:20210206171549j:image

トイレ休憩も兼ねて、おやつに持参してたクリームパン(まほろば製)をここ鹿ケ壷山荘で、食事処、お土産、かかしの里ギャラリーもあり、結構楽しめます。

それにしても、まほろばのクリームパンは旨い。

f:id:hamachan819:20210206171942j:image
f:id:hamachan819:20210206172033j:image

この辺りはオートキャンプ場、BBQ広場、ロッジとか自然を満喫するには良い所です。ざっと見たところ、ボッチキャンプ(ひとりキャンプ)の車が多かった感じで今の流行りなんでしょうね。

下はかかしの里分校。

f:id:hamachan819:20210206172503j:image
f:id:hamachan819:20210206172536j:image
f:id:hamachan819:20210206172552j:image
道沿いのいたるところに、かかしさんがいらっしゃって、表情豊かで和まされますね。f:id:hamachan819:20210206172741j:image
f:id:hamachan819:20210206172759j:image

おやつと写真撮影だけの、バタバタ速攻帰宅。何時も渋滞する加古川バイパスはスイスイなのが善きでした。

フェンダーレスで車両長さが短くなる?

バイクカスタムの定番だけど・・・長さが?

今まで乗り継いだバイクFZ-1FAZER → Ninja400 → Ninja1000SX(現在)、全てフェンダーレスにカスタムしている。

今回サービスマニュアルを入手したので、車両長さの測定位置を確認した。下記抜粋の通り、前タイヤ先端から標準フェンダー後端までで、2100mm(車検証記載も)とある。

f:id:hamachan819:20210119214131j:image

今付けているのは、デイトナのNinja1000用フェンダーレスEDGEだが、他社品も含めフェンダーレスにすれば後タイヤ端の内側に収まる。

結果、車両長さは前後タイヤ端となり車検証より短くなる。つまり標準フェンダー後端と後タイヤ端の長さ分が短くなる。

f:id:hamachan819:20210119214920j:imagef:id:hamachan819:20210120122040j:image

これが許容範囲±30mm(マイナス側なので2070mm)に収まれば問題無いのだが、前後タイヤ端が長さになるので、どう見ても2070mm未満。

最初のバイクでは、フェンダーレスで3回ユーザー車検を受けたけど、長さを計測されたり指摘されたことは無かったけどね。f:id:hamachan819:20210120122225j:image

以下、国土交通省の自動車検査・登録ガイド抜粋

登録を受けている自動車について、車両の長さ、幅、高さ、乗車定員、最大積載量等に変更を生ずるような改造をしたときは、使用者は使用の本拠の位置を管轄する運輸支局又は自動車検査登録事務所に自動車を提示して構造等変更検査を受けなければなりません。

⇒車検を受けて新たに登録する必要がある。

但し使用過程における自動車について、軽微な変更となる自動車部品の取り付けについては、構造等変更に係わる諸手続きを簡素化し、平成7年11月22日から実施しました。
1.自動車部品を装着したときに寸法(長さ、幅及び高さ)及び車両重量が一定範囲内である場合

⇒改造(カスタム)しても寸法・重量がこの範囲なら、構造変更は不要、長さなら±30mmはオッケーf:id:hamachan819:20210120122600j:image

2.指定する自動車部品(以下「指定部品」という。)を溶接またはリベット以外の取り付け方法により装着した場合

⇒ルーフラック・キャリア・アンテナ等で、フェンダーは含まれないみたい?

これらの場合、諸手続きが不要となります。 なお、これらの軽微な変更となる自動車部品を装着した状態においても、道路運送車両の保安基準に適合していることが必要であり、これはユーザーの責任において管理していただくこととなります。

以下、自分の見解として

フェンダーレスにおいては軽微な変更であるが、指定部品に含まれないので、前記許容範囲に収まる必要がある。あるネットでは、フェンダーレスは指定部品になるので、前記寸法規定(許容範囲)には関係無くOKともあるが・・・
ナンバー灯・取り付け角度・リフレクタは保安基準に適合しているので、整備不良にはならないと思われるが、車検時に指摘を受ければ標準に戻すか、構造等変更検査を受けるかになる。但し、車検場の検査官によっては見過ごす場合もあるようだが。

過去のユーザー車検は、たまたま検査されなかったと言うことで、次は分からない。検問に遭っても整備不良では無いので見過ごされると勝手に思ってるし?

つまり検査官の判断次第で、もしアウトとされたらそれに従わざるを得ない。と言うことやな。

姫路の小赤壁展望台へ

寒さが少し和らいだので、バイクの暖気を兼ねて

姫路市的形の小赤壁展望台に行きました。バイクの暖気も兼ねて、近い割に行ったことが無かったので。

桜の木があるので、海を望みながらのお花見が良さそうな展望台ですね。駐車場とトイレも備わっています。

f:id:hamachan819:20210110165219j:image

海の両左右は工場敷地で、前面は淡路島、家島が臨めます。

f:id:hamachan819:20210110165856j:image
f:id:hamachan819:20210110165920j:image

帰ってからは、イージーリフターをセットしておく。

チェーンメンテ用に手に入れた物で、強風時はこれを軽く当てておくだけで、転倒防止バッチリ、安心感アップ(*^O^*)します。

f:id:hamachan819:20210110170407j:image