元気に明るく楽しく@Ninja1000SX

バイクで風を感じ、音と振動と匂いに癒されています。

フェンダーレスで車両長さが短くなる?

バイクカスタムの定番だけど・・・長さが?

今まで乗り継いだバイクFZ-1FAZER → Ninja400 → Ninja1000SX(現在)、全てフェンダーレスにカスタムしている。

今回サービスマニュアルを入手したので、車両長さの測定位置を確認した。下記抜粋の通り、前タイヤ先端から標準フェンダー後端までで、2100mm(車検証記載も)とある。

f:id:hamachan819:20210119214131j:image

今付けているのは、デイトナのNinja1000用フェンダーレスEDGEだが、他社品も含めフェンダーレスにすれば後タイヤ端の内側に収まる。

結果、車両長さは前後タイヤ端となり車検証より短くなる。つまり標準フェンダー後端と後タイヤ端の長さ分が短くなる。

f:id:hamachan819:20210119214920j:imagef:id:hamachan819:20210120122040j:image

これが許容範囲±30mm(マイナス側なので2070mm)に収まれば問題無いのだが、前後タイヤ端が長さになるので、どう見ても2070mm未満。

最初のバイクでは、フェンダーレスで3回ユーザー車検を受けたけど、長さを計測されたり指摘されたことは無かったけどね。f:id:hamachan819:20210120122225j:image

以下、国土交通省の自動車検査・登録ガイド抜粋

登録を受けている自動車について、車両の長さ、幅、高さ、乗車定員、最大積載量等に変更を生ずるような改造をしたときは、使用者は使用の本拠の位置を管轄する運輸支局又は自動車検査登録事務所に自動車を提示して構造等変更検査を受けなければなりません。

⇒車検を受けて新たに登録する必要がある。

但し使用過程における自動車について、軽微な変更となる自動車部品の取り付けについては、構造等変更に係わる諸手続きを簡素化し、平成7年11月22日から実施しました。
1.自動車部品を装着したときに寸法(長さ、幅及び高さ)及び車両重量が一定範囲内である場合

⇒改造(カスタム)しても寸法・重量がこの範囲なら、構造変更は不要、長さなら±30mmはオッケーf:id:hamachan819:20210120122600j:image

2.指定する自動車部品(以下「指定部品」という。)を溶接またはリベット以外の取り付け方法により装着した場合

⇒ルーフラック・キャリア・アンテナ等で、フェンダーは含まれないみたい?

これらの場合、諸手続きが不要となります。 なお、これらの軽微な変更となる自動車部品を装着した状態においても、道路運送車両の保安基準に適合していることが必要であり、これはユーザーの責任において管理していただくこととなります。

以下、自分の見解として

フェンダーレスにおいては軽微な変更であるが、指定部品に含まれないので、前記許容範囲に収まる必要がある。あるネットでは、フェンダーレスは指定部品になるので、前記寸法規定(許容範囲)には関係無くOKともあるが・・・
ナンバー灯・取り付け角度・リフレクタは保安基準に適合しているので、整備不良にはならないと思われるが、車検時に指摘を受ければ標準に戻すか、構造等変更検査を受けるかになる。但し、車検場の検査官によっては見過ごす場合もあるようだが。

過去のユーザー車検は、たまたま検査されなかったと言うことで、次は分からない。検問に遭っても整備不良では無いので見過ごされると勝手に思ってるし?

つまり検査官の判断次第で、もしアウトとされたらそれに従わざるを得ない。と言うことやな。