元気に明るく楽しく@Ninja1000SX

バイクで風を感じ、音と振動と匂いに癒されています。

ラジエターコアガード取り付け。

ラジエターの防御と見映えも兼ねて。

オフロードは走らないけど、先日のツーリングで険道(県道)を走った際、悪路走行でラジエターが汚れまくり。

小石跳ねによるダメージは無かったけど、見映えも兼ねて取り付けした。

K-FACTORY製で、タイヤからの跳ね上げを受け易い中央部の目が細かい。

形状からエッチングファクトリーのOEMと思われる。
f:id:hamachan819:20210207162815j:image

片側のカウルを全て外す必要が有る。

固定は、上部に付属のゴム溝を嵌め、ここにガードのツメを掛ける。この位置合わせとツメの引っ掛けに時間が掛かります。

下部は、元々付いている穴付きステーに、ガードをボルト・ナットで固定する。
f:id:hamachan819:20201228182202j:image
f:id:hamachan819:20201228182218j:image

材質はステンレスなので、少々の石ころは大丈夫だろう。汚れても柔らかいブラシが使えるし。

ただ、少したるみがあるが、こんなもんかなp(^-^)qf:id:hamachan819:20201228182805j:image

Ninja1000SXカウル外しの忘備録

Ninja1000SXのカウル外しを記録しておきます。

カスタム・メンテナンスの際にカウル脱着をすることになるので、手順を簡単にまとめておきます。

名称とかは自分で勝手に使っているので、正式では無い所も有ると思います。

車体左側の事例ですが、右側も基本的に同じです。違いは、左側に温度センサーが有るのと、アンダーカウル固定ボルトが左側2箇所、右側1箇所です。

ボルト類はパーツ毎に仕分けしておいた方が、元に戻す際に楽になる、付け忘れが防げます。

1.サイドカウル(赤枠)→サイドカバー(黄枠)の順に外す

先ずリアシートとライダーシートを外しておく。

f:id:hamachan819:20201223144553j:image

2.サイドカウル(赤枠)外し

キャップスクリューとプッシュリベットを外す。

カウル内側に有るクリップ4箇所を、後方から順に手前に引きながら外す。

前方にはツメ(5箇所)が有るので、前方に押しながら外す。
f:id:hamachan819:20201223154420j:image

3.サイドカバー(黄枠)外し

サイドカウルに隠れていた前方のキャップスクリューと後方のキャップスクリューを外す。

カバー内側に有るクリップ2箇所を、後方からメクル様に外す。
f:id:hamachan819:20201223144631j:image

外したサイドカウルとサイドカバー裏面
f:id:hamachan819:20201223144644j:image

4.メインカウル外し

先にウィンカーコネクタを外しておく。
f:id:hamachan819:20201223144656j:image

ライト下アンダーカバーのプッシュリベット3箇所を外す。タイヤ側下のプッシュリベット2箇所を外す。こちらはマイナスドライバーでリベットを引き出して抜くタイプのもの。

前方2箇所とタンク下1箇所のキャップスクリューを外す。

アンダーカウル側のキャップスクリュー2箇所を外す。(右側は1箇所)

クリップ1箇所を手前に引いて外し、両手で後方に押しながら外す。カウル内側に温度センサーコネクタが隠れているので、引っ張らないように注意する。

f:id:hamachan819:20201223144706j:image

カウルを身体で押さえ、温度センサーコネクタを外す。
f:id:hamachan819:20201223144721j:image

タンク下のゴム製引っ掛けを外す。
f:id:hamachan819:20201223144731j:image

サイド側全てのカウルを外した状態。
f:id:hamachan819:20201223144759j:image

メインカウル裏面、数個のパーツがボルトで組まれている。
f:id:hamachan819:20201223144811j:image

以上で完了p(^-^)q

戻す際は逆の流れになるが、注意点を列記。

  • クリップの挿入部には適時シリコングリスを塗布しておく。
  • クリップの位置を確認して先ずこれを差し込む。
  • ツメの所は嵌合具合を目視確認で確実に。
  • メインカウルのタンク下のゴム製引っ掛けを忘れずに。
  • 温度センサーとウィンカーコネクタを繋ぐ。オスメスが逆なので、間違うことは無い。
  • キャップスクリューに樹脂フランジを忘れずに。不要な所もあるけど。

慣れれば片側外し10分、戻し15分ぐらいかな?

 

マフラーの件その2(2020/12/20)

BEETマフラー展示@カワサキプラザ

今日はカワサキプラザでBEETマフラーの展示をやってたので、近場ツー(自主自粛中なので)のついでに見てきた。

BEETは種類豊富で

  • スリップオン1本出し、パニア対応
  • フルエキ1本出し、パニア対応
  • フルエキ2本出し、パニア対応
  • フルエキ1本出しUPタイプ、パニア非対応
  • フルエキ2本出しUPタイプ、パニア非対応

パニアケースは止めたので、スタイル的にはUPタイプが良いので、後者2択になるんやなぁ🙄

↓はフルエキ2本出しUPタイプ、格好エエわ👍️f:id:hamachan819:20201220151806j:image
f:id:hamachan819:20201220151822j:image
f:id:hamachan819:20201220151833j:image
f:id:hamachan819:20201220151842j:image
お値段はブルーチタンで28万円+税。工賃は?

フルエキ1本出しで22万円+税。

お高いです。暫く考えます。

f:id:hamachan819:20201220152311j:image

鉄ちゃんでもあります(2020/12/7)

阪神9000系が久し振りに通過👍️

このステンレス車両見ると先の大震災を思い出す。

阪神電車の車両被害で30両を急遽製造。因みに川崎重工製です。

当時の大変な状況対応を思い出した通勤の朝でした。f:id:hamachan819:20201213182052j:image

マフラーの件その1(2020/12/5)

カスタムの最難関、マフラーをどうするか(*´∀`)

今の検討事項は

  • TRICK STAR イカヅチ スリップオン
  • BEET スリップオン or  フルエキ2本出し
  • K-FACTORY スリップオン(ゴールドが微妙)
  • SP忠男 スリップオン2本出し

どれも一長一短があって迷う。と言うよりも費用が😅

15万円~30万円やから、こっちの方が大問題💦

12月5日にカワサキプラザで、TRICK STARの車両展示があったので見てきた。車両はZX-25Rやけど。

何となく感じか微妙と感じた。

f:id:hamachan819:20201213174124j:image
f:id:hamachan819:20201213174133j:image

因みに、SP忠男のスリップオン2本出し。

サイレンサー入口からバイパスで左サイレンサーに分岐させてる。

左右の排気バランスが合うのか、多分メーカーでここら辺は考えてるやろけど。

ステンレスは経時による焼けがあるやろから、メンテナンスも必要やろな。

f:id:hamachan819:20201213174247j:image

なにぶん、お高いものやからもう少し考えんと😌

次のカワサキプラザのBEETも見てみよう。

飛行機✈️を見たくなって(2020/11/29)

急に飛行機を見たくなって伊丹空港へツーリング🏍️

f:id:hamachan819:20201213084056j:image

伊丹スカイパーク、バイク駐車は無料が有難い👍️

神戸空港と違って発着回数が多くて、見ていて飽きない。大阪国際空港やけど、兵庫県民にしたら伊丹空港やな☀️

f:id:hamachan819:20201213084457j:image
f:id:hamachan819:20201213084513j:image
f:id:hamachan819:20201213084522j:image
f:id:hamachan819:20201213084530j:image
f:id:hamachan819:20201213084538j:image

帰りは六甲山縦走~有馬街道で。

六甲山は長いこと来てなかった。西に向かう縦走コースやから、太陽Sunが眩しくて前方視界が。まぁ適当にカーブは楽しんだけどね😎

f:id:hamachan819:20201213084746j:image
f:id:hamachan819:20201213084759j:image
ついでに有馬温泉駅神戸電鉄の車両も📷️f:id:hamachan819:20201213084926j:image

電熱グローブの効果確認(2020/11/28)

電熱グローブの確認で近場ツー🏍️

気温12℃なので、暖かさは感じられる👍️

さらに寒い高速道路だと、多分暖かさは感じなけど、冷たさも感じない。

と思うので、グリップヒーターと兼用すれば、良いんじゃないかな☺️

f:id:hamachan819:20201212181413j:image
f:id:hamachan819:20201212181427j:image
f:id:hamachan819:20201212181436j:image

注意点として、バッ直やから手順踏まんとね~

シートに股がる→バッテリーからのコネクタ接続→グローブのコネクタ接続→エンジンかける→電熱SW入れる・・・といった感じ(=゚ω゚)ノ