元気に明るく楽しく@Ninja1000SX

バイクで風を感じ、音と振動と匂いに癒されています。

電源ユニットの続き、改良~取付け

現物入手して構造確認、ヒューズ交換、取付け構想して実施まで。

先日入手しておいたもの。

デイトナ(DAYTONA) D-UNIT+

ディーユニットプラス常時電源、品番:16075

先ずギボシをエーモンタイプに取り替え、更に防水スリーブとした。常時出力は丸端子で接続、ギボシとして取り出しました。電源ケーブルとリレー操作電源線は取り付け時に分離予定。

f:id:hamachan819:20210715213256j:image

ACC出力ケーブルが短く(仕様50mm)、次加工の際は延長処理が必要やね(*‘ω‘ *)

どこに付けるか?

f:id:hamachan819:20210715213725j:image

リアシート下の車載工具固定ステーを外して、ここに置いてみようと思う。↓こんな感じ。

f:id:hamachan819:20210715213825j:image

で、取り付けました。

f:id:hamachan819:20210721174732j:image

ギボシは全て防水スリーブ。ユニットカバーの固定ツメが緩くなって、結束バンド固定する羽目に。固定は外せるようにマジックテープ。

ACC出力3系統の内2系統はナビ、ドラレコに、残り1系統は電熱グローブ用にとっておきます。

ナビ、ドラレコの配線取回しに時間が掛かり、電源取出しの集約としては良いと思う。そして何よりも、ヒューズを1箇所に集中させることが出来たことが1番かな。今までは各々配線途中でヒューズ管やったから。

f:id:hamachan819:20210717193457j:image

ナビとドラレコの通電確認異常無しp(^-^)q

後は本体の常時出力部分の防水対策かな。それとリレーの信頼性に気を付けておくこと。

2600円程の出費でしたが、用事の合間の良いお遊びをさせて頂きました(^з^)-☆