元気に明るく楽しく@Ninja1000SX

バイクで風を感じ、音と振動と匂いに癒されています。

ドラレコの取り替え完了!

色々訳あってドライブレコーダーの取り替えをやりました。

今のドラレコ(前後カメラ)で録画に関しては問題無いけど、機能面で改善したいとの思いで行いました。

f:id:hamachan819:20230703183839j:image

いきなり完了後の状態です。取り替え前はナビとドラレコの位置が反対でしたが、今回ドラレコ配線の関係で左右変えています。ドラレコの画像は後方鏡面で、常時モニターとしてバックミラーの補助を兼ねています。

f:id:hamachan819:20230703184609j:image

買ったのは↑画像のもので、密林12,300円ぐらいでした。ポイントはGPS付き、操作がリモコン、そして最大の決め手は電源オンで後ろ画像が立ち上がることです。

f:id:hamachan819:20230703185209j:image
f:id:hamachan819:20230703185224j:image

前後のカメラ位置は取り替え前と同じ位置。但し、付属のブラケットが樹脂製で耐久性がどうか?なので、ホームセンターでステーを手に入れ、曲げる・切る・穴あけ等加工しました。因みに本体もステーを製作しております。

前カメラが両面テープ固定なのが気になる。カウルミラー取り付け部を利用したブラケットもあるが、見栄えと配線の露出がイヤなんです。

f:id:hamachan819:20230703192404j:image

GPSアンテナはメーターカバーの下、ETCアンテナの隣に固定して、受信OKでした。

f:id:hamachan819:20230703193758j:image

電源はデイトナ電源ユニットから取っています。前のドラレコからの入れ替えです。

f:id:hamachan819:20230703192926j:image

余った配線の取り回しに結構な時間が掛かります。これも知恵の輪みたいなもので、試行錯誤でほぼ満足な出来映えに出来たかなと。

試運転して、バックモニター機能として操作性向上、録画状態問題無し。

モニターとしては日光の関係で見難いこともありますが、あくまでミラーの補助としてなので。

安価なので耐久性が如何なものかと思いますが、これで暫く使って行きます。

バイクで巡る東経135度子午線(編集中)

日本の標準時は言わずと知れた東経135度、自宅から近いです。と言うよりも明石市が『子午線のまち』として宣言しています。いきさつは調べれば分かりますが、東経135度通過線上に明石市立天文科学館なるものがあり、昔々の教科書でも掲載されていた記憶があります。

以下、明石市立天文科学館のWebを引用

一般に、明石を「子午線のまち」といいますが、その意味は「日本標準時の基準となる東経135度子午線上のまち」という意味なのです。

そこで日常の空き時間の有効活用として、趣味のバイクで『東経135度子午線上』を巡って、モニュメント或いはそれらしきオブジェクトを探索することにしました。

空き時間の活用なので、ボチボチです。当分は編集中となり、徐々に更新してゆくつもりです。

グーグルマップから東経135度ラインを入れたものです。モニュメントらしき存在する地点として、北は京都丹後半島、南は和歌山市友ヶ島に至るところに有るそうです。

f:id:hamachan819:20230627155646j:image

-----------以下、編集テスト中 (^_^;)----------

南から北へ順に並べて

☆未到達
日本最南端の標柱@和歌山市(友ヶ島)

https://goo.gl/maps/J3ifA4yn3EuCDJKGA

☆未到達
本四海峡バス営業所のモニュメント@淡路市
https://goo.gl/maps/vQCgTzrWVmsBuM8R7

☆2023/4/16到達
トンボの子午線標柱@明石市
https://goo.gl/maps/txq1H1yGU9zzftRPA

☆2023/4/16到達
東経135度子午線モニュメント@明石市
https://goo.gl/maps/D3KAspq6dELhB8t76

☆2023/4/16到達
明石警察署大蔵交番(子午線交番)@明石市
https://goo.gl/maps/gJRRQ6HjtbzwzqGb8

☆2023/4/16到達
大日本中央標準時子午線通過地識標@明石市
https://goo.gl/maps/zeiA9sJUV3RkFM6r9

☆2023/4/16到達
子午線通過標&明石子午線郵便局@明石市
https://goo.gl/maps/5DLjt6rGsu2BzTX69

☆2023/5/5到達
山陽電鉄人丸前駅ホーム表示@明石市
https://goo.gl/maps/XjimXWw9m3m1gGfM8

☆2023/5/5到達
明石市立天文科学館@明石市
https://goo.gl/maps/9aKzYyiacfM7yPx8A

☆2023/5/5到達
子午線標示柱(トンボの標識)@明石市
https://goo.gl/maps/bNTtzVNyNm9BNNjU9

☆2023/4/22到達
大日本中央標準時子午線通過地標識@神戸市西区
https://goo.gl/maps/i2xpbETzkeGqA8Fj8

☆2023/6/25到達
日本標準時子午線表示柱@神戸市西区
https://goo.gl/maps/rBm3jGvmFrMGFLGV7

☆2023/4/22到達
世界測地系東経135度日本標準時子午線塔@三木市
https://goo.gl/maps/oai7Lx5bmjShrGFaA

☆2023/4/22到達
大日本中央標準子午線識標@三木市
https://goo.gl/maps/L8FxcG4R75EwW4Vs6

☆2023/6/18到達
大日本中央標準子午線識標@三木市
https://goo.gl/maps/ijAQf48B31QYRdLe9

☆2023/4/22到達
小野子午線公園@小野市
https://goo.gl/maps/u3adJkn9EPzKcMA46

☆2023/4/22到達
東経135度説明銘板@小野市(こだまの森)
https://goo.gl/maps/n9KNvEBnn8N2TUnM7

☆2023/6/18到達
日本中央標準時子午線標柱@加東市
https://goo.gl/maps/rW1Xavz9g8UhCcuL6

 

平日の姫路城は空いていました。

有給休暇を取ったので、お決まりのコースを少しだけ。

11月24日、晴れ予報なのに朝から曇り気味。少しバイクでもと思い、10時頃からお決まりのところ。

はりまシーサイドロードの通称“七曲り”を往復、道の駅みつで休憩して、姫路城を目指します。

いつもの撮影スポットです。

f:id:hamachan819:20221124183835j:image

右手、姫路市立美術館の近くに、綺麗な紅葉が有りました。当然これも撮影です。

f:id:hamachan819:20221124184143j:image
f:id:hamachan819:20221124184209j:image
f:id:hamachan819:20221124184506j:image

バイクで来たらお城の東側、大概ここ(無料なので)です。本当はお城の正面で停めて撮りたいけど、交通量が多く危険・邪魔の極めなので。でも平日なら出来るかな?と思ったりしながら、雲行き怪しいので退散しました。次回はp(^-^)q

因みに、七曲りは国道250号はりまシーサイドロードの内、道の駅みつ~相生湾辺りまでの海岸線クネクネ道です。(下記マップの赤点経路)
f:id:hamachan819:20221124185819j:image

因みに因みに(^^;)はりまシーサイドロードですが、国道250号線たつの市御津赤穂市までの区間みたいです。マップで確認ですが。

天気良ければ長距離を考えていたのですが。雨雲も有りましたが、雨には遭遇せず速攻帰宅でした。

 

秋の休日、東へ西へプチツー

バイクには最高の秋晴れ。瀬戸内海側を行ったり来たりです。

11月6日(日)、特に行先は決めておらず、取り敢えず神戸メリケンパークでも行こうかと。

国道2号を東へ、毎度の舞子~垂水の渋滞を抜け、元町まで快走。そしてメリケンパーク到着。

ポートタワーは外装改装中でカバーが掛けられたままです。

f:id:hamachan819:20221113181116j:image

イベントが有るそうで駐輪場はいっぱい。隙間はあるけど、擦れ・当てられが心配。なので、脇に置いて写真だけを撮って速攻退散しました(´^ω^)

f:id:hamachan819:20221113181440j:image
f:id:hamachan819:20221113181504j:image
f:id:hamachan819:20221113181536j:image

このまま帰宅も芸が無いので、2国を西に戻り加古川バイパス~姫路バイパスを経由して、たつの市の世界の梅公園を目指しました。

f:id:hamachan819:20221113182026j:image
f:id:hamachan819:20221113182051j:image

さすがに季節外れ、梅の木の枝だけでした。時期になれば有料なんですが、今は当然無料です。

少し散策して、行きつけの播磨シーサイド(七曲り)を低速クネクネです。未熟者(^^;)です。

相生市から龍野市に入り、龍野公園にバイクを停め、町並を散策。そして龍野城です。

f:id:hamachan819:20221113182712j:image

この辺り坂道が多く、適度な運動を兼ねた散策が出来ます。町並を観ながらなので、坂道のきつさは感じられませんねp(^-^)q

f:id:hamachan819:20221113183144j:image

立派な建物があるので見たら、龍野醤油資料館でした。入館料は10円、二重にご縁が有るように、だとか。

龍野市と言えば、そうめんと醤油が全国的に知られてます。夏は冷やしそうめん、冬はにゅうめん、麺好きの私にはたまりません(^з^)-☆

後は帰るのみ。東へ西へ、気ままなプチツーでした。

コスモスを求めて、近場3箇所巡り

秋深く、コスモスを求めバイクを走らせました。

秋ですね。この時期、新聞等のメディアを賑わすのがコスモスかなと?

と言うことで、近場のコスモス畑3箇所をバイク巡りしてきました。

先ずは10月20日(木)、加古川市志方町の高畑地区

ここは県道沿い。車の停車場は、一方通行地道(砂利道)としてあるけど、バイクを止めるのが怖い。なので、撮影後速攻退散です。

f:id:hamachan819:20221112145509j:image
f:id:hamachan819:20221112145539j:image
f:id:hamachan819:20221112145554j:image

同じく志方町の広尾東地区

ここは近くまでバイクで寄れるので、バイクとのコラボ撮影としては良い場所です。

f:id:hamachan819:20221112145740j:image
f:id:hamachan819:20221112145814j:image
f:id:hamachan819:20221112145838j:image
f:id:hamachan819:20221112145912j:image
f:id:hamachan819:20221112145937j:image

日を変えて10月23日(日)、小野市ひまわりの丘公園

f:id:hamachan819:20221112150146j:image
f:id:hamachan819:20221112150217j:image
f:id:hamachan819:20221112150304j:image
f:id:hamachan819:20221112150400j:image

オレンジ色のコスモスって珍しいのでは(´^ω^)

ここひまわりの丘公園は、季節の花々を提供して頂けるお気に入りのスポットです。

季節の花を愛でるのは、心身のリフレッシュには最高だと勝手に思っていますp(^-^)q

毎年恒例、ひまわり畑へ

今更ながら、ひまわりの丘公園の投稿です。

7月10日(日)です。ブログをサボっていて今更ながらですがσ(^_^;)?

小野市ひまわりの丘公園は、春=菜の花、夏=ヒマワリ、秋=コスモスと季節毎に畑一面の見事な花景色を観させて頂けます。バイクで40分弱、手軽に行けるお気に入りのスポットのひとつです。

f:id:hamachan819:20221112142823j:image
f:id:hamachan819:20221112142940j:image

ありきたりですが、バイクも一緒に。

f:id:hamachan819:20221112143105j:image
f:id:hamachan819:20221112143139j:image
f:id:hamachan819:20221112143215j:image
f:id:hamachan819:20221112143236j:image

休日は混雑するので、平日か休日早朝がお勧めです。近くに共進牧場があります。ここのミルカーズで美味しいソフトクリーム、牛乳を頂くのもアリですよ♪v(*'-^*)^☆

岡山県東南部、初めてツーリング

牛窓から閑谷学校をツーリングしてきました。

岡山県ですが兵庫県寄りにも関わらず、未だ行ったことが無かった名所です。

2022年5月22日快晴、朝の加古川バイパスはスイスイ、道の駅みつでトイレ休憩。七曲りを安心安全で流し、相生~坂越~赤穂~日生、そして岡山ブルーラインに入ります。最初の目的地、道の駅一本松到着。

f:id:hamachan819:20220522184203j:image

ここのお目当てはミニ鉄道公園。そう、鉄ちゃんです。お気に入りの500系新幹線と86型蒸気機関車ですね(^з^)-☆

乗ってみたいけど、年が歳だけに(´^ω^)です。

f:id:hamachan819:20220522184702j:image

一本松ICで牛窓方面を目指し、オリーブの丘公園に行きました。駐車場が舗装されてなく、バイクには厳しいです。手前の舗装路の片隅に停めさせて頂きました。

f:id:hamachan819:20220522185514j:image
f:id:hamachan819:20220522185546j:image
f:id:hamachan819:20220522185557j:image
ここにも恋人の聖地が在りますね。小豆島のポストはオリーブ色でしたが、さすがに恋人、ピンク色でした(*^.^*)

次は牛窓の海岸線です。ここでも瀬戸内海の島々を臨みながら、映えるポイント西脇海岸通りで記念撮影です。良いですねp(^-^)q

f:id:hamachan819:20220522195710j:image
f:id:hamachan819:20220522195733j:image

そろそろお昼時間なので、岡山ブルーラインに戻り再び一本松展望台で昼食です。

そして備前ICで降りて閑谷学校に向かいます。

f:id:hamachan819:20220522200119j:image

入場料400円です。公立としては日本最古の学校で、緑に囲まれた静かな環境で、勉学には最高の環境なんですね。江戸時代前期、岡山藩主によって創建されたそうです。

f:id:hamachan819:20220522200835j:image
f:id:hamachan819:20220522200746j:image

ここは講堂(国宝)、回りの縁側を歩いて、少しは知恵がついたかなと勝手に思いました。

f:id:hamachan819:20220522201325j:image
f:id:hamachan819:20220522201339j:image
f:id:hamachan819:20220522201350j:image
資料館です。これは明治後期に建設されたものです。

f:id:hamachan819:20220522201615j:image

緑と静けさ、壮大な学術施設を目の当たりに十分癒されました♪v(*'-^*)^☆

後はゆっくりと戻り、いつもの姫路バイパス別所PAで休憩して、無事帰宅しました。

閑谷学校は紅葉の季節が良さそうです。機会あれば再訪したいです。